カテゴリー
のれんに関連した知識 のれんの選び方 生地や染めの種類

ポリエステル生地ののれん

商店や居酒屋、小料理屋などの飲食業を営む場所や公衆浴場の入り口に掛けられて、屋号やイラストなどが入ったのれんはその店のシンボルとも言えるものです。

これは日本独自の習慣で、のれんを店先にかけるのは江戸時代ごろから流行して現在に至っています。

日本情緒が感じられるということでのれんに興味を持ち、お土産に買って帰る外国人もいるほどです。
この歴史があるのれんは以前は綿の素材で作った物が主流でしたが、素材が綿で暖簾を作ると豊富なバリエーションが出しにくく、また単調になものになりがちです。

そこで最近はポリエステル生地を使った暖簾を作ることが増えてきました
イベントなど短期間使う暖簾や屋台の上に掲げるものなら比較的低コストで作れるポリエステルのものがお勧めです。

のれんにお勧めの生地

これなら写真プリントやグラデーションなど幅広いオリジナルデザインのものが可能になります。

また、ポリエステルのものなら染め暖簾と違って、その制作に要する日数が少なくて済むから短い納期で顧客に提供できるのもメリットです。

ポリエステルの暖簾のデメリットは綿に比べて耐久性に乏しいことですが、短期間使用するものならまったく問題はありません。

綿風ポリエステルのれん

顧客によってはカラフルでオリジナルに富んでいる暖簾を店先にかけたい、フルカラープリントを希望しているが、化学繊維であっても綿の風合いの暖簾が欲しいと言う場合もあります。

そんな顧客のリクエストに応じられるのが綿風ポリエステル暖簾です。
これだと綿と同じように質感がいいし、デザインも豊富なバリエーションが出せるし、布の厚さが多少厚めでも、多彩なプリントに困ることはありません。

その上色持ちも大変良く、コスパも良くて納品期間も比較的短いメリットがありますから、綿風ポリエステル暖簾を考えてみては如何でしょうか。

綿風ポリエステルのれん

これを使用する用途としては日よけに最も適しています。

他にイベント、店舗、風呂場、台所などと幅広い場所で使える特徴があります。
ポリエステルのようにごわごわした感じがない綿に近い感触なので、現在はこの綿風の暖簾を買い求める人がだんだん多くなっています。

時代の変遷と共に多くのものが変化していきますが、この昔ながらの暖簾も、かつては綿が主流だったものも今では化学繊維の製品が多くなっています。

一度試してみては如何でしょうか。
きっと満足できる暖簾が出来上がるでしょう。

あなたなりのオリジナルティを暖簾で演出しましょう。