プラスチック製品は、人間社会になくてはならい存在です。
しかし便利であるため社会のさまざまなシーンで使われ、
リサイクルされず使い捨てられている現実があります。
使い捨てられたプラスチックは、雨とともに河川に流され
やがて海に流出します。海に流出したプラスチックは
海流に乗り世界中の海に拡散したり、海洋生物が飲み込み
生態系に悪影響を与え始めました。
このまま放置しておくとさらに大きな問題になりかねないので、一刻も早く対策をとらなければいけません。
海洋プラスチックごみの中で多くの割合を占めるのがペットボトルです。ペットボトルは瓶や缶に変わる容器として広く普及したため、割合も増加しています。
少しでもペットボトルをリサイクルするために生まれたのがPET素材です。
日本伝統の風呂敷もPET再生の素材で作られ好評を博し、
現在では店舗の入口などに取り付ける暖簾にも
使われるようになりました。
風呂敷や暖簾は日本伝統のアイテムであり、
さまざまな場面で使われています。
多くの場面で使われている暖簾や風呂敷にも
PET再生の波が押し寄せさらに普及すれば、
海洋プラスチックごみ問題の解消に
繋がるかもしれません。
環境に優しいアイテムで光熱費も削減
暖簾は、環境に優しいエコなアイテムです。
取り付けるだけで日焼け防止や冷暖房効率UPの
効果があるため、様々なメリットをもたらしてくれます。
店舗に商品を並べるときは、日焼けに注意しなければいけません。商品が日焼けしていると状態が悪化し、消費者の印象も悪くなってしまいます。
そこで入口など直射日光が入る場所に暖簾を設置しておけば、直射日光を遮れるため日焼け防止になります。
長期間店頭に商品を並べていても状態が悪化しないので、
消費者の印象も良くなるでしょう。
直射日光を遮るメリットは、日焼け防止のほかに
冷暖房効率の改善にも効果的です。
直射日光の影響で店内の温度が上昇しないため、
夏は冷房の効率がUPしエネルギー消費を抑えられます。
冬も暖簾が一枚あるだけで暖かな空気が外に逃げにくくなるので、暖房を効果的に使えるでしょう。
エネルギー消費量を抑えることができれば
エコに貢献できるだけではなく、
光熱費の削減にもつなげられます。
リサイクルされたエコな素材で日焼け防止や
冷暖房効率UPの効果も見込めるなら、
暖簾はSDGsにも貢献できて店舗のイメージアップも
期待できるので、積極的に設置したいアイテムです。